意外と知らない銀座の「へー」体験その③Wonderful experience of Ginza③

TRAVEL

おはようございます。

Good morning.
How are you?

いつもご覧になっていただいて、ありがとうございます。

Thank you for reading this Blog.

先日、中央区観光協会のガイドのTさんにお世話になって、銀座散歩をしてきました。
Recently, I took a walk in Ginza.

 

今回のツアーで教えてもらった、
何も知らずに通り過ぎてしまっていたけれど、実は面白いネタが詰まっていた銀座をご紹介いたします。

Today, I would like to introduce Ginza, which was actually full of interesting stories.

 

※その①は、こちらからご覧いただけます。
http://nao-tokyo.com/wordpress/?p=236
※その②は、こちらからご覧いただけます。
http://nao-tokyo.com/wordpress/?p=246

今回は、明治時代に活躍したの超有名人に関連する場所をご紹介します。

Today, I will introduce the places where related to super celebrities who lived in the Meiji era, last of 19C to first of 20C.

目次==================
1.泰明小学校 Taimei Elementary School
2.石川啄木記念碑 monument of Ishikawa Takuboku
3.交詢社ビル Kojunsha Building
====================

1.泰明小学校 Taimei Elementary School

泰明小学校は、創立は古くて、1878年明治11年です。
Taimei Elementary School is founding old, 1878.

関東大震災後に建て変えられたので、
壊れないように頑丈に作ろうということで、
コンクリートの層が随分厚くできています。

Since it was rebuilt after the Great Kanto Earthquake in 1923,
In order to make it sturdy so as not to break,
The concrete is thicker than usual.

 

門がゴージャスです。
フランスの貴族の御屋敷から持ってこられた門で、デザインが素敵です。
The gate is gorgeous.
Design is wonderful because the gate was brought from a French aristocratic residence.

ここに通われたのが、北村透谷。明治14年に入学しました。
1年遅れて、島崎藤村が入学。
ここで、先輩後輩のつながりができたんですね。
2人は、ロマン主義文学運動に足跡を残しています。

 

Mr.Kitamura Tokoku came and learned here.
One year behind, Shimazaki Fujimura entered.
Here, they made a good relationship here.
They made footprints in the Romantic literary movement.

 

2.石川啄木記念碑 monument of Ishikawa Takuboku

銀座6丁目の並木通りには、石川啄木の碑があります。
碑の裏は、啄木だけにキツツキがいます。
On the Namiki street of Ginza 6-chome, there is a monument of Mr.Ishikawa Takuboku, a famous Japanese poet .
On the back of the monument, there is a woodpecker because his name was came from woodpecker in Japanese.

ここに朝日新聞の前身である「東京朝日新聞」がここにありました。
明治42年3月から44年2月まで、2年間、ここで校正をしていました。

肺結核で27歳で亡くなってしまいました。

 

Here is “Tokyo Asahi Shimbun”, the predecessor of the Asahi Shimbun, one of Japanese famous press companies.
He had been proofreading here for two years.

He died of pulmonary tuberculosis at the age of 27.

 

3.交詢社ビル Kojunsha Building

明治時代、貴族の社交場と言えば鹿鳴館でした。
In the Meiji era, the social occasion of nobility was held in RokumeiKan.

それに対抗して、
福沢諭吉さんは、紳士の社交場をつくりました。
それが、この交詢社です。
In response to that,
Mr. Yukichi Fukuzawa created a social gathering place for gentlemen.
That is this Kojunsha, exchange agency.

一般の方々が広く知識を身につけられる場所として作ったわけです。
It was a general public place to acquire knowledge widely.

あんまり、慶応関連の方だけに限定しようはしていないとのことなのですが、
ご講演をされる方は、ほとんど慶応関連の方だそうです。

It is said that they are not trying to limit only to those related to Keio univercity, which Mr.Fukuzaawa founded.
People who give a lecture are mostly related to Keio univercity.

現在でも、瘡蓋(かさぶた)保存で、以前の建物の表面だけ残しています。
ファサード建築というのだそうです。

Even now, the surface of the original building is preserved.

 

歩き終ったら、「ライオン銀座7丁目店」でランチをしました。
大きなビヤホールですね。
大人数で、予約せずにサクッと入れるお店で良いですね。

銀座に日本初のビヤホールは、1899年明治32年にできた恵比寿ビヤホールです。

After walking, I had lunch at “Lion Ginza 7 chome shop”.
It is a big beer hole.
It is a good restaurant that is easy to enter without reserving in groups with many people.

こちらの7丁目銀座ライオンは、現存する最古のビアホールです。
1923年関東大震災後の1934年昭和9年に建てられた建物で、そのまま現在も営業しています。
戦後一時期進駐軍専用のビヤホールになり、
1952年から、一般の人も入れるようになりました。

This 7-chome Ginza Lion is the oldest existing Beer hole.
Building built in 1934 after the Great Kanto Earthquake in 1923, it is still open as it is.
After WWⅡ, this was dedicated to the Occupation forces for a temporary period,
From 1952, common Japanese people also started to enter.

いかがでしたでしょうか?
How was it?

銀座を散歩する際に、ご参考になさってくださいね。

Please enjoy Japanese tour in Ginza.

http://nao-tokyo.com

Calligraphy tool
酸性紙

おはようございます。お元気ですか? 和紙、1000年前のものでも、博物館に行くと、きれいな状態のもの …

Tokyo
Toyosu is made of debris of the Great Kanto Earthquake 豊洲は関東大震災の瓦礫でできている

お元気ですか? いつもご覧くださり、誠にありがとうございます。 豊洲は、つくられてからまだ100年も …

Tokyo
Japan has a lot of beautiful flower in summer, too 夏の花も素敵。

お元気ですか? How are you today. いつもご覧くださりありがとうございます。 Th …